03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

立飲み屋 ”馬糧庫”

  // 

Hiromi Racing Staff Blog***

ニシノラムセス/1着 

2010年04月30日(金)
浦和 第9競走 トワイライトチャレンジ賞 C3
ダート1400m(雨/不良)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2010%2f04%2f30&k_raceNo=9&k_babaCode=18
勝利馬 '10  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

浦和競馬遠征(04/30) 

30日、浦和競馬開催最終日の遠征予定馬は5頭です

4R ① ポノポノマウイ
4R ⑧ ドゥクアンナン
8R ① ダイヤモンドフィズ
9R ② コスミックバイオ
9R ⑥ シノラムセス


出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 1  /  cm: 0  /  △top

競走馬の健康問題 

昨日、珍しくトレセンで馬についての講習会がありました
オーストラリアで獣医師、栄養学者、ブリーダーをしているというブラッドハンプトン博士が講義をしてくれるという事で、足を運んできました



議題は『競走馬の健康問題』

ポイントは「胃潰瘍」「コズミ」「蹄の問題」「飼料の品質」とういことで、2時間程度の講義となりました

中でも話題に持ち上がったのが馬の胃潰瘍

馬も人と同じようにストレスを感じ胃潰瘍になったり、消化器官の構造上胃潰瘍になりやすいという話を以前に聞いた事があったのですが、博士もやはり同じような話をしていました

実際に胃潰瘍が馬にもたらす影響は、食欲不振や馬の苛立ちなど管理する人間にとって頭を悩ませる事ばかりです
そのために参加した調教師、厩務員、獣医師からは質問が相次ぎました

博士いわく胃潰瘍の発生防止、改善に手っ取り早いのは馬が生活する環境を変えるのが一番との事で、一例として下の写真のように壁で囲まずに馬房を広くし馬同士が認識しあえる環境を作るということがあげられました
確かに広くて明るい馬房です
DSC00041.jpg

そして放牧地にグループを作り、放牧するということも
理想的ですね
DSC00042.jpg

聞いていて思ったのですが、こういった事はここのトレセンで可能な事なのでしょうか?
放牧する為の広大な土地や、広い馬房を作る為の敷地はトレセンにはありません
それより馬房の改築をする許可が主催者や管理者からおりるのでしょうか…

そもそも日本の厩舎とオーストラリアでの厩舎というものの考え方が大きく違うのではないかと思います
日本では中央、地方競馬ともトレセンの中の厩舎施設を主催者などから借り、そこで馬を預かります

私はフランス、アイルランドに研修で滞在していましたが、ヨーロッパの厩舎もオーストラリアと同様に日本とは異なり、ほとんどの調教師が自分の敷地の中にある厩舎で馬を預かっていました

そういった異なる状況の中で施設を変えていくのはなかなか思うように行かない事ばかり
コストの事もあるし…
みんな頭では理解していても…といった様子でした

馬が生活する環境という面においては、やはり海外との差があることは確かだと思います
しかしそれ以外で馬にしてあげられる事を考えていくのが、日本のホースマンとして必要な事ではないでしょうか
その上で将来トレセンの環境が馬の生活にとってストレスの少ないものになっていけば、海外の厩舎にも引けを取らない馬作りができていくのではないかと思います

日本での講義は今回が初めてと言う博士でしたが、関係者からの色々な質問を受け、日本とオーストラリアの馬の置かれている環境の違いを感じたのではないでしょうか
そういったことを踏まえ定期的にこういった講習会が開かれればもっと具体的な話が聞けるのではないかと思いました

馬についての話には終わりがないですね
それがこの仕事のいいところ

色々考えすぎて胃潰瘍になりそうな参加者の為に癒しの手提げ袋が配られました^^

コレは使える!!
100428_191836.jpg
ユーヤの独り言  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

浦和競馬遠征(04/29) 

29日、浦和競馬開催4日目の遠征予定馬は3頭です

3R  ⑧ アクアダンサー
6R  ⑤ プロキシーファイト
10R ⑦ ナムラワカバ


出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

キョウエイプレアー/1着 

2010年04月28日(水)
浦和 第2競走 3歳
ダート1400m(雨/不良)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2010%2f04%2f28&k_raceNo=2&k_babaCode=18
勝利馬 '10  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

浦和競馬遠征(04/28) 

28日、浦和競馬開催3日目の遠征予定馬は3頭です

2R ③ キョウエイプレアー
5R ⑧ キョウエイスワット
7R ⑦ ファンタストウィン


出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ペップトーク/1着 

2010年04月27日(火)
浦和 第2競走 C3
ダート1300m(雨/良)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2010%2f04%2f27&k_raceNo=2&k_babaCode=18
勝利馬 '10  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

浦和競馬遠征(04/27) 

27日、浦和競馬開催2日目の遠征予定馬は4頭です

2R  ⑥ ペップトーク
3R  ⑦ ブルーカルア
9R  ⑥ トレノブレーヴィ
11R ⑧ ヤマニンスクワール


出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

浦和競馬遠征(04/26) 

26日、浦和競馬開催初日の遠征予定馬は3頭です

1R ⑪ ウインドスメール
4R ⑩ ネヴァプレジデント
6R ⑥ オリヒメチャーム


出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

大井競馬遠征(04/20) 

20日、大井ナイター競馬開催2日目の遠征予定馬は1頭です

10R ① アヴィニヨン

出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

緊急告知!! 

次走、大井記念を予定していたユキチャンですが、予定を変更し、来月5月12日に地元川崎で開催される「川崎マイラーズ」に出走する事が決まりました!

まだ新設されたばかりの重賞レースで、格付けは南関東SⅢ、マイラーズということでマリーンカップと同じ1600mのレースになります
ユキチャンの負担重量は57kgになる予定です

東京スポーツ賞 第2回川崎マイラーズ競走(SⅢ)登録馬

船橋のマイル戦でもあれだけのレースが出来ていたので地元での1600m、マイルのタイトルをここで手に入れたいところです

ようやく川崎で走るユキチャン

当日は最高の状態で皆さんに会えるよう気合を入れて参ります!

次回の川崎ナイター開催、お待ちしています!!



厩舎の出来事  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

船橋競馬遠征(04/16) 

16日、船橋競馬開催最終日の遠征予定馬は1頭です

11R ⑤ ネヴァシャトル

出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ユキチャン、マリーンカップは3着 

マリーンカップ、結果は3着でした
詳細結果は→コチラ

スタート、展開ともに良い流れだったのですが最後一歩及ばずといったところでした
トーホウドルチェ、ラヴェリータに次いでの入線
間隔が開いての今回、1600mの船橋、このメンバーでの3着は頑張ってくれたと思っています

しかしやっぱり悔しいですね

次走の予定は来月の大井記念、ユキチャンにとって初めての距離に挑戦します
転厩してから3着、1着、1着、3着
次走でまた1着でゴールするユキチャンを見てもらえるよう頑張っていきたいと思います


ユキチャンと競馬場に行くと、本当に沢山の方に応援されている馬なんだと実感します

パドックや本馬場に入ってからの声援や、馬運車が競馬場を出発するまでユキチャンを見送ってくれるファンの方々、本当にありがたく思います

そういった応援がユキチャンはもちろん、ユキチャンに携わる人のエネルギーになっているんだと思います
次走の大井でのレースでは思いっきり応援よろしくお願いします
ナイター開催なので、カメラや携帯のメモリーカードと充電はお忘れなく^^

ちなみにレース後のユキチャンは相変わらずコチラに目もくれず、夕食にがっついていました^^

今日もお腹減ったワ
100414_184942.jpg


厩舎の出来事  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

船橋競馬遠征(04/14) 

14日、船橋競馬開催3日目の遠征予定馬は2頭です

4R  ① キョウエイスワット
10R ④ ユキチャン / 今野 忠成

メインレースの第14回 マリーンカップ(Jpn?)にいよいよユキチャンが出走します

記事もしっかり書いていただいてました^^
南関魂→http://nankandamasii.jugem.jp/?eid=1784
応援よろしくお願いします!!

yukichan25.jpg
追い切りの写真、カッコ良すぎでした!

出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

桜の季節と新入生 

いよいよクラシックの季節がやって来ました
明日は桜花賞!
トムトムの妹、アパパネが一番人気みたいです^^
頑張ってもらいたいですね!!

厩舎の桜もようやく満開になり、2歳馬も入厩し小向も新しい季節の到来です
満開まで時間がかかったなぁ…
100409_100625.jpg

そして、今年から新入生として競馬をしていくボランタスも地方競馬所属のの登録を受けました
担当の桜井厩務員と^^
100408_101652.jpg

大きい馬ですがバランスが良く、見事な身体をしています
見るからにオープン馬ですね
540キロの馬体は迫力満点
ボランタス

こちらはユキチャンの登録時の写真
ユキチャンが厩舎に来てからもう7ヶ月も経つんですね
そんなユキチャンも今日追い切りが行なわれ、相変わらずたくさんの取材の方が厩舎に来ていました^^
2頭とも良い雰囲気がありますね
ユキチャン

新しい2歳や2頭のオープン馬が今シーズンも地方競馬にいろいろな話題を作っていけるようにまだまだ頑張っていきます!!

厩舎の出来事  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ユキチャンとボランタス 

明日、船橋競馬場にユキチャン、ボランタスが向かいます

ユキチャンは今月のマリーンカップ、ボランタスは来月のかしわ記念の為の本馬場調教です

オープン馬同士、良い内容の調教を消化してきてくれればと思います

2頭のことが高橋華代子さんのブログで紹介されてました
⇒ 南関魂・http://nankandamasii.jugem.jp/?eid=1760#sequel

100402_063622.jpg
厩舎でも良いパートナーの2頭

今日は風が強く桜が心配でしたが厩舎の桜は無事でした
週末は花見日和ということでそちらも楽しみです^^
厩舎の出来事  /  tb: 0  /  cm: 1  /  △top

川崎競馬開催(04/02) 

2日、川崎ナイター開催最終日の出走予定馬は3頭です

1R ① ニッショウシンザン
5R ⑥ ダイヤモンドフィズ
9R ⑬ ホワイトリーベ

出走馬詳細、競走結果はコチラ
※携帯の方はコチラから

本日の開催情報は
nankankeiba.com(PC)
nankankeiba.com(携帯版)
出走予定  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top