11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

立飲み屋 ”馬糧庫”

  // 

Hiromi Racing Staff Blog***

2007年は… 

2007年も終わりますね

今年は厩舎の勝ち鞍、連帯率ともに前年を上回ることができました
二歳馬たちの活躍も目立ち、来年につなげる事のできる内容の一年だったと思います

しかし中には
思ったようなレースができない馬
日ごろの飼養管理に手を焼いてしまう馬
調教が思うようにいかない馬
何かが少し足りなくて負けてしまう馬
そんな馬も多かったように思います

今年はその足りなかったモノは何かを常に考えさせられる1年にもなりました
来年はその足りていなかったモノを少しでも理解して、スタッフ全員が協力し合い
1頭でも多くの馬が先頭でゴール板を駆け抜けられるよう頑張っていきたいと思っています

そんな2007年、自分なりに外へ出て色々な人の馬の話を聞けた1年にもなったと思います
秋にはこんな面白い話も聞けました

『競馬』は『F1』に似ている、と

F1にはオーナーがいて、エンジニアやメカニックといったピットクルーがいて、ドライバーが車を走らせる、その全員が一丸となって1つのゴールを目指す

競馬も同じでオーナーがいて生産者がいて、調教師や厩務員、獣医、装蹄師と、色々な人たちが1頭の馬に関わって日々をすごし、レースで騎手が馬を走らせる
いろいろな人間が1つのゴールについて考えて、努力した結果が1着という結果に結びつくものだと

確かにそう思ういました

さらに言えば、トレセンを管理する人、馬を輸送する人、競馬場を運営する人、新聞の記事を書く人、テレビの中継をする人、レースの実況をする人、馬の写真を撮る人、と本当に1つのレース、1つのゴールに様々な人間が関わっているなと、この仕事をしていて実感します

そしてなによりF1も競馬も観客やファン無しではまったく面白くないスポーツなのではないかと思うのです
来年も色々な方々に山崎厩舎の馬を応援してもらえるよう、面白いレース、楽しい競馬ができていければ良いなと思います

2008年も山崎厩舎をよろしくお願い致します

良いお年を!
ユーヤの独り言  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top