05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

立飲み屋 ”馬糧庫”

  // 

Hiromi Racing Staff Blog***

浦和モツ煮特別 

いよいよ地元開催が迫ってまいりました
今月の川崎開催が3日間しかないため、他場への遠征が続きました
この前浦和に遠征したのですが、浦和遠征にはちょっとした楽しみがあるんです
初めて自分が浦和に行ってから今まで続いている「煮込み定食」
浦和や船橋に遠征に行くと、どうしても腹が減るんです
煮込みはそんな厩務員の強い味方なんです
コレと言って絶品!!というわけではないのですが、とにかく楽しみにしてしまう自分がいます

厩舎関係者は競馬場で馬券を買えないので、競馬を見ながら煮込みを食べれる人をうらやましく思います

小向トレセンの近くにも昔から小さい焼き鳥屋があり、そこの煮込みを学生時代に良く食べていました
コレがまたウマいんです
皆さんの知っているおいしい煮込み情報ありましたら教えてください

浦和の煮込み
IMG_1183.jpg
ユーヤの独り言  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

川崎競馬PRポスター 

今年から川崎競馬の開催を宣伝するポスターが競馬場や電車の中に張ってあるそうです
「いざ、川崎っ。」のキャッチフレーズと写真を組み合わせたインパクトのあるポスターです
毎回良いデザインに仕上がっていて、とても良い宣伝になっているのではないかと思っています

そして今日、今開催の広告になるポスターが厩舎に届きました
デザインは関東オークスの開催日程をメインに、バックに馬が走っている写真が添えられています
朝焼けの調教風景のためシルエットでしかないのですが、良く見てみると馬が付けているゼッケンのナンバーが「66」、山崎厩舎の馬でした
モデルとなった馬は、先日大井開催に遠征した「ウィンカー」ではないか?といったスタッフの予想です
街中や競馬場でポスターを発見したら66を見つけてみてください

それにしてもカッコイイ
IMG_1300.jpg

厩舎の出来事  /  tb: 1  /  cm: 0  /  △top