ダービー
2007.05.27 Sun. 18:41 -edit-
今年のダービーはウオッカ、アサクサキングス、アドマイヤオーラ
の順で決まりました
ウォッカ強いですね、今年は牝馬から目が離せませんね
先日、東京競馬場に行った時に立ち寄ったJRA競馬博物館で、日本のダービーに関する資料を集めた展覧会が開かれていました
実は自分は、馬は好きだったものの競馬そのものに興味を持ったのがごく最近で、今までの日本の競馬の「歴史」というものをあまり詳しく知らないという人間です
そんな競馬ファンにとって、こういった展覧会はとても良い情報源になるんじゃないかと見学して実感しました
競馬の歴史を紐解いていくのもなかなか楽しいものです
どこの国でも「ダービー」というレースの競馬的位置付けには独特のものがあると感じます
自分が行ったフランス、アイルランド、そして日本
それぞれの国にそれぞれのダービーがあり、国によって雰囲気も格付けも違います
1つ言えるのは、やはり日本ダービー、競馬場がこんなに沸くダービーは日本だけなんじゃないかと思います
本場のダービー、そのほかの国のダービーはわかりませんが、日本のダービーもなかなか凄いもんです
展覧会で配布されていた資料

フランス、シャンティ競馬場でレース当日に配られた資料

アイリッシュダービーの広告(バドワイザー主催)

の順で決まりました
ウォッカ強いですね、今年は牝馬から目が離せませんね
先日、東京競馬場に行った時に立ち寄ったJRA競馬博物館で、日本のダービーに関する資料を集めた展覧会が開かれていました
実は自分は、馬は好きだったものの競馬そのものに興味を持ったのがごく最近で、今までの日本の競馬の「歴史」というものをあまり詳しく知らないという人間です
そんな競馬ファンにとって、こういった展覧会はとても良い情報源になるんじゃないかと見学して実感しました
競馬の歴史を紐解いていくのもなかなか楽しいものです
どこの国でも「ダービー」というレースの競馬的位置付けには独特のものがあると感じます
自分が行ったフランス、アイルランド、そして日本
それぞれの国にそれぞれのダービーがあり、国によって雰囲気も格付けも違います
1つ言えるのは、やはり日本ダービー、競馬場がこんなに沸くダービーは日本だけなんじゃないかと思います
本場のダービー、そのほかの国のダービーはわかりませんが、日本のダービーもなかなか凄いもんです
展覧会で配布されていた資料

フランス、シャンティ競馬場でレース当日に配られた資料

アイリッシュダービーの広告(バドワイザー主催)

浦和競馬開催
2007.05.27 Sun. 17:50 -edit-
明日、5月28日から始まる浦和競馬への遠征が決まりました
28日 9R 古代蓮(こだいはす)特別 B3
⑦ プルーフオブキング/山崎誠士
29日 11R 金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)賞 B3
③ ラビーエメラルド/山崎誠士
30日 10R 第11回 さきたま杯 (JpnⅢ)
① ロッキーアピール/山崎誠士
以上の三頭が出走します
ロッキーアピールは相性の良い浦和で頑張ってもらいたいところですね
浦和開催も応援よろしくお願いいたします
28日 9R 古代蓮(こだいはす)特別 B3
⑦ プルーフオブキング/山崎誠士
29日 11R 金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)賞 B3
③ ラビーエメラルド/山崎誠士
30日 10R 第11回 さきたま杯 (JpnⅢ)
① ロッキーアピール/山崎誠士
以上の三頭が出走します
ロッキーアピールは相性の良い浦和で頑張ってもらいたいところですね
浦和開催も応援よろしくお願いいたします
| h o m e |